
2012年01月31日
今日の番長
今日は、締め日と言う事で朝から気持ちを込めたウザい接客をしていた。
常連さん達には、
「月末だからお願いっ!」
なんて言いながら、あーだこーだやっていた。
お陰様で、今月もナントカ越せそうです!
締め日は、一瞬の安堵感を味わえる日。
また明日から戦う為のアクセント。
今宵はいつもよりチョイト多めな酒を煽ろう。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
20:32
│Comments(0)
2012年01月31日
今日の昼メシ
キング オブ トンカツ。
蝶屋のとんかつだよ〜ん。
いや〜、たまらんなぁ〜。写真から美味しさが溢れているなぁ。
至福の時。いただきまーすっ!
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
15:58
│Comments(3)
2012年01月31日
レッツ、蝶屋!
蝶屋さんへの誘いでご来店。
取り置きしていたFUKUROUのレザーをご決済。
もう3時だ。さあ行きますかぁ!
Posted by 洋服番長 at
15:05
│Comments(0)
2012年01月31日
ペヤング
最近、超大盛がコンビニで目に付く。ふたハコ分の量らしい。
今日の昼メシにしようかとコンビニで買っていたところに、N谷くんより、
「蝶屋さんにいかない?」
と、電話がはいった。
お湯を入れる前だからセーフであった。
しかぁーし、買ってしまったから微妙にアウトだな。
先着一名様にプレゼントしよう。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
14:47
│Comments(0)
2012年01月31日
大好評!
緊急追加しちゃったよっ!
オックスフォードの白 13650円
ダンガリー淡 15750円
ダンガリー濃 15750円
メーカー在庫で僅かながら残っていたヤツを全部貰った。
泣いても笑ってもラストチャンスだ。
また言うが、鉄板だ。
早く見に来い。買っとけ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
12:49
│Comments(0)
2012年01月31日
気合い
「群れ無い事が大事!」
が信条である。
若くして会社を立ち上げ、敏腕ぶりを発揮する彼。
実に重みのあるお言葉だ。
今日のお買い物は、RING JACKETのマスターラインのスーツ。モヘア45%の張りのある重厚なスーツである。
K社長の生き様を映し出す様な、ナイスな選択。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
12:21
│Comments(0)
2012年01月31日
ロッドレーバー
錦織の活躍もあっていつにもまして注目度が高かった全豪オープンはランキング一位のジョコビッチの優勝で終わった。
その全豪オープンが開かれていたのはロッドレーバーアリーナと言うコトも今回は初めて知った。
ロッドレーバーと言えばオーストラリア出身の名プレイヤーでグランドスラムを二回達成したことがある、なんてことよりアディダスのテニスシューズのモデル名としての方がなじみ深い。
その昔から、アディダスは特にテニスシューズに名プレイヤーの名前を使ったモデルがいくつかある。
一番知られているのはもちろんスタンスミス。

べろのところにある少し髪の長めの彫りの深い顔イラストと芝生の緑をイメージしたと勝手に思ってるカカトの鮮やかなグリーンと通気口の穴の三本ラインは知らない人はいないくらいのメジャーなモデルだ。
で、全豪のアリーナの名前にもなってるロッドレーバーも知られているシューズだと思う。

やはりグリーンを使っていてソール全体が緑色と言うのとアディダスなのに三本ラインがないのが逆に新鮮で知らない人からそれどこの?と聞かれ、アディダスと答えて驚かれたコトが何度もあったのがロッドレーバー。メッシュのアッパーとソールのバランスがイメージするテニスシューズに一番近い気がする。
そしてあまり知られていないのがイリナスターゼ。

プレーヤーとしてのナスターゼも実はよく知らなくてルーマニアの選手だったのが印象に残ってるくらいだ。
ブルーのラインのオリジナルのナスターゼモデルも新品ではあまり見かけなかったと思う。
後にロッドレーバーと同じ型のブルー版がナスターゼと呼ばれていたことがあったかもしれない・・・
だからなんだって?そう、だからといって何でもない話さ~
そんな余分なコトを知ってるのがカッコいいと思っていただけだな。
その全豪オープンが開かれていたのはロッドレーバーアリーナと言うコトも今回は初めて知った。
ロッドレーバーと言えばオーストラリア出身の名プレイヤーでグランドスラムを二回達成したことがある、なんてことよりアディダスのテニスシューズのモデル名としての方がなじみ深い。
その昔から、アディダスは特にテニスシューズに名プレイヤーの名前を使ったモデルがいくつかある。
一番知られているのはもちろんスタンスミス。

べろのところにある少し髪の長めの彫りの深い顔イラストと芝生の緑をイメージしたと勝手に思ってるカカトの鮮やかなグリーンと通気口の穴の三本ラインは知らない人はいないくらいのメジャーなモデルだ。
で、全豪のアリーナの名前にもなってるロッドレーバーも知られているシューズだと思う。

やはりグリーンを使っていてソール全体が緑色と言うのとアディダスなのに三本ラインがないのが逆に新鮮で知らない人からそれどこの?と聞かれ、アディダスと答えて驚かれたコトが何度もあったのがロッドレーバー。メッシュのアッパーとソールのバランスがイメージするテニスシューズに一番近い気がする。
そしてあまり知られていないのがイリナスターゼ。

プレーヤーとしてのナスターゼも実はよく知らなくてルーマニアの選手だったのが印象に残ってるくらいだ。
ブルーのラインのオリジナルのナスターゼモデルも新品ではあまり見かけなかったと思う。
後にロッドレーバーと同じ型のブルー版がナスターゼと呼ばれていたことがあったかもしれない・・・
だからなんだって?そう、だからといって何でもない話さ~
そんな余分なコトを知ってるのがカッコいいと思っていただけだな。
Posted by 洋服番長 at
07:49
│Comments(2)
2012年01月30日
ATTIREオーダー会
場所 ブリューメルズ
日程 3月10日(土).11日(日)
アポイント制になってます。
毎回好評のオーダー会。ご予約はお早めに。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
17:28
│Comments(0)
2012年01月30日
しょうちゃん
年始は愛車がぶっ壊れて廃車。昨日、夜勤明けで自転車乗ろうと駐輪場に行ったらビックリ。
サドルとサイクルコンピュータ(スピードメーター)が盗まれていた。
ブログへの話題に事欠かない しょうちゃん である。
立ち漕ぎで家に帰ったしょうちゃんを想像するのも楽しいなっ!
きっとショボい顔していたんだろう。
仕方ないから、前に使っていた穴をガムテープで補修?したサドルを早着だ。
災難続きの しょうちゃん。
今後の展開に大注目である。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
17:01
│Comments(0)
2012年01月30日
今日の昼メシ
11PMのテーマ曲に乗ってやってきました。
大戸屋の鯖の塩焼き定食。
サバダバサバダバ〜
サバダバサバダバ〜
今晩は、藤本義一です。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
14:41
│Comments(0)