
2012年11月30日
今日の番長
めちゃくちゃ早いひと月だったぁ。
2012年も12月を残すのみ。
今年の最初に1月行ってしまう…なんて言っていたのにねぇ。
ホントに時間を大切にしなきゃ。
旨がキュンっとしちゃいます。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
21:39
│Comments(0)
2012年11月30日
鉢合わせ
Kが長居している所にNくんが現れたってとこ。
チャチャ入れないと済まないKに優しく?対応するNくんだ。
そんな優しいNくんのお買い物は、RING JACKETのロングピーコート、DRAKE'Sのお茶目なマフラー。
毎度ありっ!
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
20:45
│Comments(0)
2012年11月30日
MICK
今日も絶好調のMICK。
来週の静岡ファイナルライブに向けて、体調管理はバッチリ?だ。
今日のMICKのお買い得は、シューホーン2個、NASSOWのソックス、TOMORROWLANDのロンTを2枚、ANDERSON'Sのベルト、JforJAMESのカシミアタートル。
ナイスなキャラクター。後一月で転勤。
転勤取り消しって事にならんもんかなぁ〜。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
16:35
│Comments(0)
2012年11月30日
今日の昼メシ
桜海老のかき揚げ丼とかけ蕎麦のセット。
さすがに末日、バタバタしてます。
サラッと食べてお店に戻らなきゃ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
14:54
│Comments(0)
2012年11月30日
ご新規S崎さん
靴やらパンツやらをご紹介しながら接客。
心にナントカ引っかかってくれたみたいで、再来店。
「昼休みなんで抜け出して来ました!」
ありがとうございます。
今日のS崎さんのお買い物はCROCKETT&JONESのチャートシー。
柔和なお人柄のS崎さん。
エグい俺ですが、今後ともご贔屓に!
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
13:41
│Comments(0)
2012年11月30日
オーダーシャツ
既製品がイマイチしっくり来ない方にはオススメ。
生地は常時300種類以上、襟型、カフスのバリエーションも何処よりも豊富。ボディもたっぷり目からダーツ入りの細身まで5種類をご用意。
まあ、機会があったらどうぞ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
13:14
│Comments(0)
2012年11月30日
aniary
色はキャメル。
このタイプのこの色は、ウチにあるヤツ以外は完売らしい。
レア物入荷だ。
52500円
MADE IN JAPAN
早い者勝ち。
よーい、ドン!
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
12:07
│Comments(0)
2012年11月30日
大反響?!
再再再再再再再入荷。
昨日は欠品していた8センチも到着だ。
8センチ 1050円
12センチ 1260円
17センチ 1785円
エスアイザックス商会が、
「このシューホーンはコストパフォーマンスがいいです!何処にも負けません!」
と言った自信作。
天然物だから、一つずつ柄が違い味がある。
お試しあれ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
11:47
│Comments(0)
2012年11月30日
原宿シカゴ

その方は昔古着のビジネスで儲かった人なんだ、という予備知識のもと初めて対面して少し驚いた。
歳の頃のなら多分自分より少し上。
タップリとした体格はよく言えば恰幅がいい。悪く言えばただのデブ。
ま、体格や外見的特徴は人のことを言えるような立場ではないから、いいとしてその服装。
今時あるのかと思うようなツータックのパンツに、コレまた見たこともないような文字が入ったようなニットのベスト。
とても古着のビジネスをして来たとは思えないような出立ちで、だいぶ昔のおじさんがゴルフにでも行くようなカッコ。
ホぉ〜と思いながらも話しを聞くと、いわゆるディーラーだったらしい。
古着が好きで自分が来たくて買いあさったなんてコトはもちろんなく。商品としての古着がコレから儲かるだろうというコトで今から何十年も前にアメリカからベールでガンガン輸入をしていたんだそうだ。
古着のベールという単位をどう説明したらいいんだろうか。アメリカから古着を輸入するにあたっていわゆるボロ屋で良いモノだけを選ぶのではなくとにかく全部まとめて買って金属のテープでガチガチになるまで固めてパレットの上に乗るようなサイズにした物だ。
その固まりを広げると何百枚にの古着が膨らんで広がると言ったら伝わるだろうか。
そんな感じで輸入をしてた頃はまだ関税が古着にはかからず、当時の業者は売り先があればボロ儲けとは聞いていはいた。
実際のその方は「シカゴね、昔からの友達だよ」とサラッと言った時に、アッそういうコトんだな、と理解した。
シカゴあたりと同様のビジネスをしていたのであればボリュームは結構あっただろうしキャリアも相当ある人なんだということだ。
でもそのカッコから見ればあくまでも商材としての古着で、好きや嫌いの対象ではなかったことはすぐわかる。
でそういう人だったから古着で儲けられたんだな、ともしみじみ思ってしまったな、、、
Posted by 洋服番長 at
06:41
│Comments(0)
2012年11月29日
今日の番長
でも昨日の東京に比べればまだまだって感じ。
同級生のKがやって来て、
「一杯付き合え!」
だって。
渡世の義理だ。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
20:55
│Comments(0)