view Brewmels「洋服番長の俺について来い!」をご覧頂きありがとうございます。ブログの容量がいっぱいになったため新しいページに移行します。新しいブログは「洋服番長の俺について来い2」です。こちらをクリックすると新しいページへ移動します。引き続きよろしくお願いします。

2012年05月31日

今日の番長

久しぶりに金タコのバッチを付けた。

可愛いでしょ。

金糸の刺繍のタコさん。



さて、五月もあっという間に終わりました。

もう六月だな。

ヤバイよねぇ。今年も折り返しが間近って感じだなぁ。


日々、進歩しなきゃあ。



俺について来い!



  

Posted by 洋服番長 at 20:55Comments(0)

2012年05月31日

スーツ買う?

最近、ジムに通い激やせのTさん。

今日、着て来たスーツがプラOの10年以上前のヤツ。

「Tさん、もうそのスーツの役目は充分果たしたでしょ。悪い事言わないからスーツを新調しましょう!」

と言う訳で、RING JACKETのマイスターを提案。

熟練された職人によって作られたスーツで、ハンドの工程がたっぷり入った自信のスーツだ!

「全然、違うねぇ。分かったよ、番長。買うよ!」


痩せて前向きな買い物だよ、Tさん。


いい事じゃん。





俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 18:59Comments(0)

2012年05月31日

使用前、使用後

近所の寿司屋のNくんのフェランテ。

COLLONILのヌバック・テキスタイルと言う補色のリキッドを使って、全く別物に変身。

買った当時の色に蘇りました!


眠っている靴があったら、やる価値あるよ〜。


ヌバック・テキスタイル
1050円
原産国 ドイツ



優れものだよっ!





俺について来い!





  

Posted by 洋服番長 at 18:44Comments(0)

2012年05月31日

今日の昼メシ

パルコの横の吉野家。
改装後、初めてはいった。
薄いグリーンの壁、真っ白なカウンター。
カフェをイメージしているのかなぁ。

女子ねらいだな。




俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 14:24Comments(0)

2012年05月31日

アイティワイの二人

月末で忙しいのに、名古屋出張の帰りに立ち寄ったNさんとSさん。

仕方がないから、軽くお相手。
喉が渇いたからコーヒーじゃんけんからスタート。
返り討ちされお二人にご馳走した。

何か、いいネタない?の問いにシャツやエスパ、タッセルなどを提案された。

要検討!

25周年パーティーの時には、参加してねっ!

まだ、日程も決まってないけど…。



俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 12:52Comments(0)

2012年05月31日

木の庄帆布ポストマン

ここんちの代表作。
ポストマン。

ゴツ目な帆布に牛革のハンドル。

W42xH32xD15cm

36750円

堅牢度の高い、男っぽいバッグである。

手前から、グレーxブラック、ダークオレンジxチョコ、カーキxブラウンの三色。


これもラギットに認定する。



俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 12:37Comments(0)

2012年05月31日

木の庄帆布のクラッチバッグ

LES TOILES DU SOLEIL

「太陽の生地」と言う名のキャンバスを使用。
フランス最南端の村、サン ロラン デュ セルダンで古い織機を用いて紡ぎ、独特の風合い。

W30xH23xD3cm

11550円


トートバッグのバッグインバッグにバッチリでしょ。




俺について来い!






  

Posted by 洋服番長 at 12:07Comments(0)

2012年05月31日

梅雨の準備

もう6月になる。
梅雨の準備にそろそろ入ろう!

左から、ウォーターストップスプレー。オールマイティに使える優れもの。速乾性が高いから、お出かけ前にサッとスプレーすればよし。

中央はヌバック・ベロアスプレー。スエードなどの起毛革の専用だ。栄養、防水、補色に良し!

右は、ソールトニック。レザーソールの保革剤。フッ化炭素樹脂が革底に通気性を損なうこと無く防水効果ん与える。

さあ、早いに越したことは無い。




俺について来い!



  

Posted by 洋服番長 at 10:51Comments(0)

2012年05月31日

白の欧州車

日本では以前ほどでないけれど相変わらず白いクルマが売れているかな?

以前は白い車が半分以上く走ってるような時期もあった気がするがそれに比べれば今は減ったような気がする。

聞いた話だけど、以前ヨーロッパの人が日本に旅行に来て「なんで日本はこんなにタクシーが走っているんだ?」と驚いたような話がある。

そう、ヨーロッパでは白い車はタクシーの色だからだ。もっとも最近は少しクリームがかった色が多いとは聞いているが。

それが故に、昔ヨーロッパ車を新車で買ったことがある人ならご存知かもしれないが外装カラーに白の設定はほとんどなかった。

たまにある白は日本向けの限定カラーだったりすることがあり、最終ロットの日本向けに白いカラーを限定と称して設定して捌いてしまう、なんて魂胆だったりするコトがよくあった。

シトロエンやルノー、アルファロメオの白だったりがそう言った限定カラーだったかもしれない、フェラーリにもあった白はさすがにお金持ちのオーダーだろうけど。

でもそれが逆に中古車市場に出ると本国では出回っていない希少カラーの車として人気が出たりすることがよくあったりするのは面白かったりする。

でもメルセデスやBMWは日本で白が多く売れることでいち早く多く導入をしたはずだろうと思う。
結果中古車でも売れるので下取りがいいからと理由で白か黒のドイツ車がよく売れるとも聞いたこともある。

でも車の第一印象は色だから、ヨーロッパ車を新車で買えるような人は積極的に変わった色をオーダーして欲しいな。

そんな車が中古車市場にたくさん出回るとコチラとしては選びがいあるんだよね~

  

Posted by 洋服番長 at 06:48Comments(0)

2012年05月30日

今日のT社長

洋服選びには一家言あるTさん。

いつものごとく自身のセレクトのセンスで品定め。

で、今日のTさんのお眼鏡に引っかかったのがリングジャケットのネイビーのジャケット。

白髪の長髪で黒ブチの眼鏡のTさんは洋服業界で有名人のユナイテッドアローズの栗野さんにどことなく似た感じでお洒落で洋服が似合う雰囲気の持ち主。

そのお洒落な雰囲気を維持?するため週三回以上のランニングを欠かさない。
本人曰く「美味いモノたくさん食いたいからね〜」とのコト。
流石だな、ランニング、見習いたいものだな。

お〜し俺も毎日やるぞ、ランニング。
でも明日は忙しそうだし、明後日も予定があるし、う〜ん来週からかな....

俺について来い!




  

Posted by 洋服番長 at 20:11Comments(0)