view Brewmels「洋服番長の俺について来い!」をご覧頂きありがとうございます。ブログの容量がいっぱいになったため新しいページに移行します。新しいブログは「洋服番長の俺について来い2」です。こちらをクリックすると新しいページへ移動します。引き続きよろしくお願いします。

2011年05月17日

お好み焼き

お好み焼き静岡の人はお好み焼と言えば大阪風のお好み焼きをまず思い浮かべる人の方が多いのかな?

もともと外でも家でもお好み焼を食べなかったが
東京に出てお好み焼をよく食べるようになった。
なぜか知らないけど下北沢は広島風のお好み焼き屋ばかりで
それ以来自分の中ではお好み焼といえば広島風。

キャベツと焼きそばが入っていてボリュームがあり、安くて美味しかった。

みんなで行って、もうこれ以上無理と言うとこまで
食べて飲んで一人あたり1500円くらい。

食べたことがないオタフクソースの味がより美味しく感じさせたのかもしれない。
お好み焼きというと、今じゃなんでもマヨネーズがかかってるけど、
その頃はほとんどがオタフクソースだけだったような気がする。



最近食べたら最初から細く線状にマヨネーズがかかっていて
「けっ、なんだよ、マヨネーズ」なんて思ったらけど美味しかった。

ま、マヨネーズかけると美味いよね・・・みんな同じになっちゃうけど。






Posted by 洋服番長 at 08:02│Comments(2)
この記事へのコメント
マヨネーズをなめちゃあ、あかぁんっ!
d達の、必須アイテムだ。

因みに、醤油味ラーメンに入れて食べると、意外とマイウだぜぃ。
Posted by チャンダーオカ at 2011年05月17日 09:52
チャン
そうなんだよな、マヨネーズ。

ちゃんと修行をした料理人の友人が曰く
マヨネーズと醤油をまぜたそれにはかなわないって。
Posted by 洋服番長 at 2011年05月17日 11:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お好み焼き
    コメント(2)