view Brewmels「洋服番長の俺について来い!」をご覧頂きありがとうございます。ブログの容量がいっぱいになったため新しいページに移行します。新しいブログは「洋服番長の俺について来い2」です。こちらをクリックすると新しいページへ移動します。引き続きよろしくお願いします。

2011年10月06日

フェイクα

フェイクα表参道と明治通りの交差点といえば少し前までならGAPの印象がある人が多いのだろうか?

その向かい側に印象がうすいけど昔からロッテリアがありその渋谷側の隣にバイトしていたフェイクαと言う古着屋があった。

少し階段を下りる半地下に店舗があるそのビルはあまり目立ないビルで自分が東京を離れた後も何度の店舗も変わっているらしく一等地の立地の割に昔から入れ替わりの多いビルだった。

その明治通りを挟んだ向かい側のびるの地下にはシカゴがあり、古着屋巡りをする好きなの客にはルートの途中になるところで知る人は知っているお店だった。

レディスの雑貨と古着のお店も併設していたお店はあわせても12〜3坪で広い店舗ではなかったがそこにデッドストックのデニムが半分以上を占めるようなお店でユーズドよりデッドストックが多い当時でも毛色の違う店だった。

アメリカにも家があったオーナーは50代の白髪でナス型のサングラスをしていつもパイプをくわえているわりとカッコがいいオヤジだった。少しイントネーションが変で英語がまじる話し方からアメリカの生活が長い事を感じさせた。

でももともと古着の人ではなかったからユーズドをよりもどこかしらからの情報でまとめてデッドストックを買い付けるような方が得意っだった。

しばらく前、お店の商品から名前、店舗すべてを売ってアメリカに戻ったという話を聞いた、結構高く売れたらしい。
詳しくはしらないけど、、、



Posted by 洋服番長 at 07:52│Comments(2)
この記事へのコメント
なんだか、店名からしてやばかったから…。
だっていきなり、フェイクだろ。
てっきり、偽物屋かと思ってたもの…。
Posted by チャンダーオカ at 2011年10月06日 08:24
チャン

アルファって物事の最初って意味やある未知数ってことからすると
何か意味あったかな?
聞いたことないな~
Posted by 洋服番長洋服番長 at 2011年10月06日 09:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フェイクα
    コメント(2)