view Brewmels「洋服番長の俺について来い!」をご覧頂きありがとうございます。ブログの容量がいっぱいになったため新しいページに移行します。新しいブログは「洋服番長の俺について来い2」です。こちらをクリックすると新しいページへ移動します。引き続きよろしくお願いします。

2011年07月18日

今日の番長

PARABOOTのバース、AVIOのカモハーパン。

台風が接近中らしいな。
通行止めになってるから街に人の出が少なかったようだ。


今日は長い一日だ。時差ぼけ状態が続いて疲れたな。まあ、世界一の瞬間に画面越しとはいえ立ち会えたから良しとしておこう。

みんなも疲れてるだろうから、今日はこれ位にするぜ。

早く寝よっ。


俺について来い!





  

Posted by 洋服番長 at 21:06Comments(0)

2011年07月18日

今日も五代目

毎週の恒例の五代目だ。
家族と外食してフリータイムになったのでやって来た。
彼は高校時代にサッカー部。

「サッカー見た?」の問い掛けに答えはNOだ!

彼は非国民?だな。まあ、ビデオに撮って早送りしながらポイントはチェックしているみたいだから許すか。

「今日は買い物ないの?」の問い掛けにaniaryの2WAYボストンの赤を首を長くして待ってます、だって。
今ない物を言ってくるナイスガイ?だ。

まあ、あまりいじるのも可哀そうだからこれ位にしておこう。

暫しの間、歓談するかっ。


俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 19:53Comments(0)

2011年07月18日

なでしこJAPAN

居間の床で仮眠をとり、テレビのタイマーをセットして万全の態勢をして臨んだワールドカップ決勝戦 VSアメリカ。FIFAランキング1位を相手になでしこたちはどんな戦いを繰り広げるのか期待と不安が入り混じる試合前であった。
下馬評からいえば、アメリカ優勢である。しかし、サッカーと言うスポーツは他の団体スポーツと違い 下克上 が多分にあるスポーツだ。
強いチームが勝つのでは無く、勝ったチームが強い。

結果は御承知の通り、先制を許しながらも追いつき、延長に於いてもまた追いつき、PK戦の末に見事に勝利を収めた。

やったね!やってくれたな。

眠さも忘れて 涙が出たぜ。
感動したなぁ〜。

勝ったチームが強い、貴女たちが紛れも無く 世界一 だ!

なり振り構わず、目標に向けて突き進んだ なでしこ は素敵だ。
幾度の苦労を乗り越え、歴史に名を刻んだ。

愛してるぜぇー!

サッカー協会、ケチケチしないでボーナスいっぱいやってくれ。


俺について来い!



  

Posted by 洋服番長 at 18:52Comments(2)

2011年07月18日

今日の昼メシ

でました!

すがい の豚骨ラーメン。今日はまぐろ丼のセットにした。

やっぱり美味しいな。

お店は穴ぐら?みたいだが、静岡NO.1の豚骨ラーメン。

まだいってないの〜?

一度行きなさい。オススメだ。


俺について来い!

  

Posted by 洋服番長 at 14:07Comments(0)

2011年07月18日

ひろし

サッカー好きのひろし。
昨日も昼と夜試合をこなした。

当然、なでしこをテレビ観戦したかったがAM3:30に起きてあと15分でキックオフに迫りなが寝入ってしまった。

エセサッカー好きだな。

まあ、30代半ばで2試合やってくれば疲れて起きれないのも無理もない。

草サッカーレベルでもJFAの底辺を支えている。毎日彼のチームも上納金をたんまり払っている。

がんばれ、ひろし。草サッカー界のヘタレキング。


今日はANIARYの2WAYボストン、オリジナルのドレスB.Dをお買い上げだ。



俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 12:58Comments(0)

2011年07月18日

暑いこの季節になると大きな声出しながら喉の渇きに耐えていた部活動のコトを思い出す。

その頃の運動部はモチロン練習中は水を飲んではいけなかった。

今のようにポカリスエットのようなモノはないし途中途中に水分を補給するようなことなど到底ありえない時代だった。
逆にその渇きに耐えて頑張ること自体が練習であり修行という感じで、隠れて水を飲もうモノなら修行から脱落したような後ろめたさすらあった。

とはいえいかに隠れて水を飲むことが出来るかというのが練習以外の課題で、ボールが飛んで行ってしまう方向に水筒を隠して置くとか、民家の軒先にある水道であるとか、飲んでも大丈夫そうな水の場所をあらかじめチェックしておくことはとても大切なことだった。

でも隠した水筒の方向に球拾いに行けかったり思うようにはならず隠れて水を飲むこともうまくいかないのがいつものパターンだったりしたものだ。

そんな経験したから上手くなるわけでも強くなるわけでもないのスポーツだけど
そういう経験しないとダメじゃないかなと思うのはあまりにも古い考え方すぎるかな・・・  

Posted by 洋服番長 at 07:33Comments(4)