view Brewmels「洋服番長の俺について来い!」をご覧頂きありがとうございます。ブログの容量がいっぱいになったため新しいページに移行します。新しいブログは「洋服番長の俺について来い2」です。こちらをクリックすると新しいページへ移動します。引き続きよろしくお願いします。

2011年08月22日

今日の番長

残念なニュースが飛び込んできた。

光星学院の飲酒事件。

この夏の甲子園は素晴らしい大会で感動し、いい選手もたくさん見れて楽しかった。
しかし、こんなオチが待っていたとは....。ここでは誰がいい、悪いなんで事は言いたくない。


いい大会だった事だけは紛れもない事実だから。


ちなみに、俺は高校生の頃には酒もタバコもたしなんでおりました。

チェリーボーイでもあった。



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長 at 21:01Comments(0)

2011年08月22日

U野くん

同級生のU野くん。久しぶりだな。
結婚した時期や子供の構成も我が家と近いから家族旅行やらの家庭サービス関連のおっさんの四方山話を展開。
後は甲子園話でぐっと盛り上がる。

一時期、キャOクラにどっぷり肩まで浸かっていたU野くん。
今は胸まで浸かっているらしい。


今日はPT01のウールパンツを2本、FRANCO BASSIのストールをお買い上げです。


ボリオリのジャケットが入ったら、連絡するよっ!



俺について来い!





  

Posted by 洋服番長 at 19:15Comments(0)

2011年08月22日

K社長

このたび、用宗に古倉庫をリノベーションして住宅にしたK社長。

土日に内覧会をしながら引越しでくたくたらしい。

今日から住むんだが不安と期待で微妙な心境だそうだ。

庭は100坪で芝生を敷き詰め、露天風呂も構想中。

仕事もプライベートも充実を図る39歳。


おちついたら、秋物よろしく。



俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 16:29Comments(0)

2011年08月22日

さかいくん2

開店前から居るさかいくん。
ロングステイだな。4時間もだ。

ポロシャツ、ハーパン、ビーサンの真夏なスタイルで寒さに負けてBLUE WORKの新作シャツを購入即着用だ。

九月からの準備でFRANCO BASSIのタイとBORRIELLのシャツを取り置き。
退職金をいっぱい持って月末に来てくれる?らしい。

じゃあ、他にも物色してちょーだい!

まだまだステイ。

一日に2回登場するのは珍しいぞ、さかいくん。
「出演料をくれっ!」
だって。

バカ言ってんじゃない。さっきラーメンおごっただろっ!



俺について来い!



  

Posted by 洋服番長 at 14:34Comments(0)

2011年08月22日

今日の昼メシ

すがい です。

新メニューの鶏レバー丼!
ゆるめの目玉焼きを溶いて食す。

ある意味、親子丼 だな。
これが めちゃくちゃ美味い!

試してみなさいっ!


俺について来い!






  

Posted by 洋服番長 at 13:39Comments(0)

2011年08月22日

さかいくん

今月いっぱいで18年勤めた会社を退職するさかいくん。
今日から長いズル休み?だ。

彼とは長い仲だな。20年以上かな。

彼の浮き沈みは散々みてきたが、今回の転職はキャリアアップに繋げて行けるものらしいので、一安心。

「おれは、失う物がなんも無いからね!」

捨て身でイケイケで突進できちゃうさかいくん。
体には気をつけてね。


昼メシでも行くか?



俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 12:27Comments(0)

2011年08月22日

東京いい店うまい店

最近はwebで検索すれば評判の店の情報はすぐに手に入る。
素人のクセしてイッチョ前にプロの料理人の仕事について書いてるブログまである。

知らない店に行こうとする時に確かに便利かもしれないが。
その情報は宣伝がかったモノか世間知らずの素人が書いたモノが多いような気がする。

昔から食べることは好きでいろいろ食べ歩いてきたと思う。
接待したり、されたりすることがないのでほとんどが自腹で。

かなり早い時期から文藝春秋の「東京いい店うまい店」を買い次に行きたい店のチェックはぬかりなかった。
故にあまり大きな声では言うつもりではないけどそこそこには美味しいモノは食べている方だと思う。

けど余程の評判の店以外は自分はなにかを言わないように心がけている。

それは何故かというと「美味しいまずい」は主観によるところがほとんどだから人によって様々だ。
下手に美味いとか言って、それを聞いた人が食べて、「あいつ、ここがホントに美味いと思ってるんだ?」なんて思われるのもイヤだからね。

ホントはただ単にうまい店人に教えたくないんじゃないかって?
モチロンそれもあるね・・・  

Posted by 洋服番長 at 07:07Comments(1)