view Brewmels「洋服番長の俺について来い!」をご覧頂きありがとうございます。ブログの容量がいっぱいになったため新しいページに移行します。新しいブログは「洋服番長の俺について来い2」です。こちらをクリックすると新しいページへ移動します。引き続きよろしくお願いします。

2011年12月08日

今日の番長

20年以上前のウールのプリントストール。古臭い感じがカッコイイ。


今日は、雨混じりの寒い一日だったなぁ。
寒いのは嫌い。寒い事に恐怖に近いモノを覚える。この時間でコートも着ないでスーツ一丁で歩いている輩がいる。
健康な体質だな。

俺は厚手のコートかダウンが無いと生きて行けない。

飲食店を経営するFくん曰く、
「今年は寒くないから鍋がでないんすよ。」

ん、ん〜ん、世の中的には、寒くないんだなぁ。

何となくわかって来た。俺は人より生きて行ける気温の幅が狭いのだ。

洋服屋で良かった。外回りの営業マンだったら耐えられない。

寒いの怖い〜。毎日鍋で温まりたいよ〜ん。



俺について来い!



  

Posted by 洋服番長 at 21:12Comments(0)

2011年12月08日

巨人 村田誕生

右の大砲の欲しい巨人と来年中に優勝の狙えるチームに移籍したい村田と相思相愛により、移籍がきまった。

横浜の4番として長年やって来た身としては苦渋の選択であっただろう。昨年の田村、今年の内川らの移籍後の日本一を目の当たりにして 優勝 したい気持ちが固まったんだろう。
決まった以上は、是非活躍してチャンピオンフラッグを手にして欲しい。

巨人の4番はお前に任せたぞっ!

広沢や江藤の時みたいにならない事を願う。



俺について来い!





  

Posted by 洋服番長 at 15:36Comments(0)

2011年12月08日

チャンに喝っ!

ウチのブログでお馴染みのチャンダーオカに喝っ!を入れるNさん。
「あんな食生活していちゃあダメだ!あれはゆっくりと自殺しているようだ。」
なかなか厳しいご指摘である。
ジャンクなモノを食い漁るのがチャンダーオカのチャンダーオカたるところ。
Nさんは、チャンとは小学校の頃からのお友達。カラダを気遣っての厳しい言葉である。

ウチのお客さんの中でもチャンのハチャメチャな食生活は話題。
期待を裏切らず、フードファイト?を続けるチャン。

さあ、Nさんの喝っ!は、チャンに届くのか?


コメンツ待ってるぜ!



  

Posted by 洋服番長 at 15:06Comments(2)

2011年12月08日

今日の昼メシ

初めてのお店。
pappatore。
デミグラス煮込みハンバーグ。

弁慶のランチに間に合わず、代打である。


俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 14:38Comments(0)

2011年12月08日

CHURCH'SのCHETWYND

ラストはDIPLOMATと同じ173。

フルブローグ、ウイングチップである。

ドレスシューズの位置としては、キャップトゥに比べてカジュアルよりではあるが、冠婚葬祭以外のシーンには問題無しだ。

履きたい気分のフルブローグ。
これもオススメだ!

75600円
MADE IN ENGLAND


名門のチャーチ。世界的に復活中である。




俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 13:54Comments(0)

2011年12月08日

CHURCH'SのDIPLOMAT

内羽根のセミブローグ。

穴飾りはいいな。旬だな。
本当は外羽根のダブルソールあたりに行きたい所であるが、そんなに若くないんで。
堅牢度も高く、シャンクのフィーリングも好きだな。

75600円
MADE IN ENGLAND


いい靴だぁ!



俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 13:42Comments(0)

2011年12月08日

RING JACKET新作

黒ベースでグレーのチェック。
ありそうなでやって無かった柄だな。

パット無しで大見返し。
抑えめなチェックは、オススメ!

74550円(本切羽加工代含む)
MADE IN OSAKA


44.46.48.50の展開。



俺について来い!



  

Posted by 洋服番長 at 11:27Comments(0)

2011年12月08日

私をスキーに連れって

原田知世がCMとか広告に出てるのを見ると、あ~この人変わらないな、昔のまんま、歳いくつなんだろう、結婚してるのかな?・・と見るたび思う。そして必ず思うのは可愛くないな、どうして出るんだろう・・・と。

原田知世と12月から「私をスキーに連れって」を連想する人はもう皆イイ歳だろう。
一世を風靡したほど人気があったかどうかはわからないが大人気になった映画だった。

ユーミンの曲がバンバン流れてねらったようなセリフが続くワザと安っぽく作ったような映画だと思う。
この映画がきっかけにスキーはブームになり苗場でのユーミンのコンサートは大人気になって行ったのではないのかな?

それ以降は9月1日に電話をかけても電話はつながらず苗場プリンスはクリスマスの頃の宿泊予約はなかなか取れないような状況になるは、週末にスキーに行くとなれば気の効いた宿はとれない、高速道路は渋滞する、リフト・ゴンドラの待ち時間が数十分から一時間なんていうのも当たり前のような感じだった。

ま、その頃にはもう洋服屋だったから人が休んでいる時には仕事だから週末にスキーに行くことなんていったコトはなかったけれど平日でもスキー場は賑わっていたからみんなそこそこやってたんだろうな・・・

今じゃとても寒いところに行きたいとも思わないし、老眼も進んで夜車の運転も楽じゃない。
でもクルマに乗っけて「私をスキーに連れって」くれるなら行ってもイイかな?温泉とセットでね。




  

Posted by 洋服番長 at 07:30Comments(0)