
2011年12月25日
今日の番長
年末らしい気候になったな。
今年も後6日だ。
御用納めまで3日、みんな頑張れよ!
もうぉ〜いーくつ寝るとぉーお正月ぅ〜!
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
21:11
│Comments(0)
2011年12月25日
有馬記念 惨敗
1-9の馬連を3万円突っ込んで残念ながら惨敗のSくん。
「ブエナビスタがダメダメだぁ〜!」
買ったら買い物を約束したんだが、ウチにとっても辛い負けであった。
まあ仕方ないな。
気分転換に買い物でもするかっ!
勝っても負けても買い物だぁー。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
20:22
│Comments(0)
2011年12月25日
小梅ちゃん
ご主人様がお買い物中は、吠えずにおとなしく外で待っている忠犬である。
俺が話しかけても、ソッポ向いちゃう。
「臆病者だから慣れるまで半日かかりますよ。」
と、Fさん。
多分、豆柴。
和犬の奥ゆかしいところがカワイイね。
Fさんのお買い物は、GOLD BROTHER'Sの冬ドラシュー。
先日戴いた甘納豆、メチャうまでした。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
16:46
│Comments(0)
2011年12月25日
安産祈願!
来年の5月に御出産予定につき、番長による御祈祷を。
「元気な赤ちゃんが誕生します様に。アノクタラ サンミャク サンボーダイ。」
間違えなく、元気な赤ちゃんがうまれます!
メデタシ、メデタシ。
今日のお買い物はCROCKETT&JONESのダークブラウンのチャートシー。
奥さん、お大事にね。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
16:06
│Comments(0)
2011年12月25日
今日の昼メシ
ポークカレー&グリーンサラダ。
今日も健康を考えてトッピング無し。
スポニチで有馬記念をチェック!
当たったら買いに来てくれる約束あり。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
15:28
│Comments(0)
2011年12月25日
涼香ちゃん
幸か不幸かパパと瓜二つ。
奥さんから、
「ブログに出してぇ〜!」
とリクエストが入りましたぁ!
喜んで。
パチリ。
ふかふかの着ぐるみに包まれた涼香ちゃん。
ご両親の愛に包まれて、元気に健やかに!
ウチのブログは、お子様の健康祈願にもなるんだなっ。
Kくんの今日のお買い物は、オリジナルのオックスB.Dだ。
また一緒においでよ。
メリークリスマス!
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
12:57
│Comments(0)
2011年12月25日
PARABOOTのAVORIAZ
「12月17日の今日の番長で履いていた靴は何?こちらは大雪ですぐに買わなきゃいけないから。」
パラブーツのアヴォリアズである。
どうやらSさん、札幌の百貨店で購入直前に電話をしてきた。
今すぐ履きたいらしいから、アヴォリアズをオススメした。
ソールの返りもよく、水にも強く、札幌の環境とお洒落度を考えると間違え無しである。
この靴、ホント大好き。
58800円
MADE IN FRANCE
Sさん、元気そうで何より。
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
11:45
│Comments(0)
2011年12月25日
aniary新色
新色のレッド。
前の赤よりより赤くなった新色です。
モチモチの揉み革の扱いやすいトートバッグ。
40530円
MADE IN JAPAN
価格とモノのバランスがいいアニアリ。
絶好調だ!
俺について来い!
Posted by 洋服番長 at
11:28
│Comments(0)
2011年12月25日
クリスマス

シアトル出身の彼は何年も前に来日していて日本人の奥さんもいるので日本がペラペラだ。
細かいニュアンスの日本語を話すことも聞くこともできると話すと楽しくいつも僕が質問攻めしてしまう。
彼はウインドウズユーザーでクリスチャンではあるけど信心深くない民主党支持者だ。
マックユーザーはそんなに多くなく、仏教であるけど信心深くない日本と同じで、基本的に共和党と民主党しかないからどちらかと言えばリベラルで民主党員ではないけど民主党支持。
そんな感じは極々普通のアメリカ人のようだ。
そんな感じのアメリカ人のクリスマスの過ごし方はやはり家族で過ごすのが普通のようだ。
普段は簡単な晩ご飯もその日はやはり少し豪華でチキンはやっぱりあるみたい。その後みんなでポーカーやるのが彼の家ではお約束のようで、それも子供も大人も関係なくお金をかけて。そんな過ごし方がアメリカ人の彼の子供の頃には普通で最高に楽しい時間だということだった。
日本でのお正月の過ごし方と同じなのかな~なんて思ったね。
クリスマスが終わったら「もう~いくつ寝るとお正月~」ってところだね、日本人的には・・・
Posted by 洋服番長 at
08:11
│Comments(3)