view Brewmels「洋服番長の俺について来い!」をご覧頂きありがとうございます。ブログの容量がいっぱいになったため新しいページに移行します。新しいブログは「洋服番長の俺について来い2」です。こちらをクリックすると新しいページへ移動します。引き続きよろしくお願いします。

2011年12月30日

今日の番長 番外編2

手酌酒 燗 だ。

しゃらくさいフミエを囲んで一杯やってるよ〜ん。

「番長、意外と言い訳がましいねぇ〜。」

なんだか泣けてきた.....。


お前の母さん出べそぉ〜!


俺について来い!

  

Posted by 洋服番長 at 22:42Comments(2)

2011年12月30日

今日の番長 番外編

美容師のNくん。

大量の買い納め!

昔、イケイケだった頃があった彼。大型店をバンバンと。
今は縮小して、日夜奮闘中である。

「最近、いい顔つきになったねぇ。」
と、俺。

「分かりますかぁ〜。いいスタッフと仕事出来るのは、何より楽しい!」

そーなんだよな。人は大事だよな。
いい仲間といい仕事。

大切だな。

また、来年もヨロシク。


今からスタッフとお疲れ様会のNくん。
若い奴を労ってあげて。




俺について来い!

  

Posted by 洋服番長 at 22:05Comments(0)

2011年12月30日

今日の番長

今日も忙しくバデバテだぁ。

しかぁーし、まだまだ。

この後美容師のお客さん待ち。

残業しちゃうよー!

年末に来て、たくさんのご来店はすげぇーうれピー。


明日も モチロン 営業 してるからね!


買い納め、ヨロシクなっ!



俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 20:47Comments(0)

2011年12月30日

買い納め、続々と

先ずは、固太りのSくん。
某野球部キャッチャーだ。今年の成績は俺的には不満。
来年は、死ぬ気で頑張れよ!

続いて、東京在住のWさん。ゴルフで静岡に来たついでにお立ち寄りだぁ。
「全身ユニクロだよ。ゴルフの時はこれで十分!」
オーダーでスーツを作る御仁なのに...。

てな感じで、みんなご挨拶を兼ねて買い納めして行く。

ご両人、今年もお世話になりました。
来年もヨロシクなっ!



俺について来い!






  

Posted by 洋服番長 at 19:24Comments(0)

2011年12月30日

イケガヤ

ウチのボルゴで働くイケガヤ。

今日はお休みでノーメークだから、帽子を目深に被り、お公家様の様な顔?を隠している。

気の向くままに生きるイケガヤ。

いいやつだが、男運がない。


ブログ読者で、我こそはと言う男子 挑戦を待ってるぜ。




俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 18:42Comments(0)

2011年12月30日

今日の昼メシ

忙しいーっ!

でも、飯は食う。

大戸屋のざばの塩焼き定食。


アップ遅くなってすまん。


  

Posted by 洋服番長 at 18:32Comments(0)

2011年12月30日

みんなお休み

年末の慌ただしさはまったくない。

街もゆったりムードである。

お店は、常連が集まり歓談が続く。

サロンと化して行く。

今日は、のんびりおしゃべりを楽しんでいけ。


買い納めもヨロシクなっ!



俺について来い!



  

Posted by 洋服番長 at 17:06Comments(0)

2011年12月30日

買い納め

「家族をドトールにおいて、抜け出してきました!」

有難いねぇ。
年末の挨拶を兼ねて、買い納め である。

「来年は、INCOTEX RED 買いますよ〜ん!」

早くも春物の話が飛び交うブリューメルズである。

洋服の話なら、鬼も笑わ無い。



俺について来い!

  

Posted by 洋服番長 at 15:22Comments(0)

2011年12月30日

A家族

ウチのボスの同級生のAさん。

東京より帰省で島田の実家に帰る途中にお立ち寄り。

昔はスポーツマンだったAさんも、高血圧で悩むおっさんである。

今年もお世話になりました。

さあ、買い納め。

ゆっくりして行ってね。



俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 11:59Comments(0)

2011年12月30日

レンタカー

広い国土のアメリカでは余程の遠距離以外はほとんどクルマでの移動となる。
鉄道で移動することはほとんどなく大都会の地下鉄とアムトラックがあるくらいと言っていいのだろうか。

当然空港を降りるとレンタカーをまず借りないことには目的地にもいけないのでまずレンタカーのカウンターを探すのがまずやるコトになる。アメリカでは大きなレンタカー会社は多く、ハーツ、エイビス、ダラー、アラモ、ナショナル当たりがよく知られているところかな。小さなローカルのモノもたくさんあって上げだしたらキリがない。
有名チェーンの方がクルマも新しく種類も豊富だけれど値段も高い。安く収めたい時はローカルを使うけど少し不安な感じもあるので自分はナショナルあたりをよく使った。

まるで空港のチェックインカウンターのような立派なカウンターで手続きするのだけれど、初めてから数回は例によって内を言ってるのかわからない。何でもイエスイエスと言って、少し大きめのクルマを借りてしまったこともあった。

でも慣れてくれば手順は簡単。
予約をしていないことを伝えて国際免許証を出して希望するクルマのサイズを伝える。
それだけで後はチャチャと手続きは進み保険はどうする?と尋ねてくるから、これはノーと決まっている。
知らないと保険に入らなくてヤバいのではと思うところだけれど通常は保険はカバーされていて、聞いてくるのはエクストラの分の保険だ。

そうやって借りるのは一番小さなサイズのコンパクトか大きな荷物が入る貨物バン。
ホントはマスタングのオープンカーでも借りて能天気にあまり片側5車線のフリーウェイを飛ばしてみたかったけどね~

  

Posted by 洋服番長 at 08:27Comments(4)