view Brewmels「洋服番長の俺について来い!」をご覧頂きありがとうございます。ブログの容量がいっぱいになったため新しいページに移行します。新しいブログは「洋服番長の俺について来い2」です。こちらをクリックすると新しいページへ移動します。引き続きよろしくお願いします。

2011年09月12日

今日の番長

まだまだ暑いな。

店を出て事務所に向かう最中である。
「今日の番長」の写真が無いのに気づき、信号待ちしている足元に俺のシルエットだ。

今日も馴染みの連中が来てくれてニギニギでした。
俺がぐったりしてる所を見にきたのか?

最近一日があっという間な感じだ。

良いのか悪いのか?どんどん歳をとっちゃうな。まあ、充実してるんだろうな。
しかぁーし、事務仕事がたまっちゃってんだぁー。明日にはおわらせにゃあ!


今日は、これでお終い。




俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 21:11Comments(0)

2011年09月12日

今から出張

某金融機関にお勤めのS本くん。

汗をかきながら来店だ。
「汗かき大会があったら間違えなく静岡代表ですよ。」

滝の様だな。静岡どころか日本代表だな。

今から東京で3泊の研修の為に出張に出るらしい。ANIARYのカバートートがパンパンだ!


ちょっと時間が取れたので御買い物。
オリジナルのドレスシャツ、FRANCO BASSIのタイとチーフ、AVIOのウェスタンシャツ、RING JACKETのカモカーゴ。

やっと汗が引いてきたが、駅まで歩くとひとっ風呂入ったぐらいにあせをかくのは、言うまでも無い。


俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 18:22Comments(0)

2011年09月12日

ゆいか

ばんちょう、こんにちは。
ゆいかでしゅ。ゆいかも2しゃいになりました。らいねんの2がちゅには、おとうとができまちゅ。
ゆいかはばんちょうがしゅきでちゅ。
やっぱりばんちょうのおよめさんになりたいでちゅ。

マタ、ゆいかからラブコールである。

俺も愛してるぜ!


ゆいかパパの今日のお買い物。
FRANCO BASSIのストール、BLUE WORKのシャツ、NASSOWのソックス。



俺について来い!



  

Posted by 洋服番長 at 15:46Comments(0)

2011年09月12日

今日の昼メシ

岳陽樓。
野菜炒めランチ。

もちろん、ご飯はお代わりした。

ランチは初めて来た。680円。

夜もリーズナブルでオススメだ!



俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 14:24Comments(2)

2011年09月12日

CROCKETT&JONES

CHERTSEYである。
俺も愛用している。

時代がどう変わろうと、この靴は定番であり続ける。

59850円
MADE IN ENGLAND

良くスエードの靴は手入れが大変と思われがちだが、実は逆に簡単である。
まず、磨く必要がない。表革だとシッカリ磨かないと貧乏臭い。スエードは基本的にブラッシングだ。
後は、小降りの雨なら断然スエードの方が強い。防水スプレーを施せば尚OK。
スラックスにジーンズに汎用性は言わずもがな。

買って後悔しない靴。



俺について来い!


  

Posted by 洋服番長 at 13:31Comments(0)

2011年09月12日

N谷くん、i phone着替え

横浜に遊びに行って赤レンガ倉庫の催事でiphoneのケースの新作をゲット。
日頃車で動き回るN谷くんは車内の充電器を良く使う。しかし、このケースはその充電器には不適応であった。
残念。
モザイク柄の洒落たヤツだがもう嫌になっちゃった。

買い物はいつまで経っても勉強だ!


さあ、勉強の続きだ。買い物するか。




俺について来い!



  

Posted by 洋服番長 at 12:25Comments(0)

2011年09月12日

9.11

9.11からちょうど10年。キュウテンイチイチというのが日本では一般的なのかな?

アメリカではナインイレブンと言うらしいが・・・

10年ひと昔と言うけれどあの時テレビ越しで見た場面は強烈な印象で焼き付いている。

家に帰り遅い晩飯をとって一息ついて見始めたテレビに緊急で入ってきたニューヨークの生中継。

何が起きたのかわからないまま食い入るように見続けた映像は何かとんでもないことが起きていることだけは理解させるには十分以上だった。

「まるで映画のようだ」としか表現出来ないような遠くで起きている現実とも思えない光景に興奮なのか高ぶりなのかもわからないような気持ちのまま、ベッドでぐっすり寝付けないまま翌朝になったことを覚えている。

遠いアメリカのニューヨークで起きていることにもかかわらず極東の日本の田舎の街のなんでもない人間にまで不安な気持ちにさせたことからもその時のインパクトは大きかったとあらためて理解できる。

あれから10年たって世界はかわったんだろうか?
アメリカは、日本は、そして自分は何がかわったんだろうか・・・・
  

Posted by 洋服番長 at 07:09Comments(2)